ライブやイベントの定番アイテムといえば「痛バ(痛バッグ)」。
推しのアクスタやトレカ、缶バッジをデコって入れることで、自分の推しを最大限にアピールできるバッグです。
最近では「小さめで安い」「大人でも持てるおしゃれ」など、ファッション性を意識した痛バも増えてきました。
定番の WEGO・ザッカマート から、リュック・トート・ショルダーまで幅広く登場しています。
この記事では、
- 痛バの基本と選び方
- 小さめ&おしゃれな痛バ
- サイズ別(A4・A3)比較
- ブランド別(WEGO・ザッカマート)紹介
- 形別(リュック・トート・ショルダー)特徴
を徹底解説します!
痛バとは?基本と選び方
痛バとは、透明な窓つきバッグに推しグッズを詰め込み、自分だけの「推し仕様」にアレンジできるアイテム。
選び方のポイント
- サイズ:小さめ / A4 / A3
- 形状:リュック / トート / ショルダー
- デザイン:シンプルか派手か
- シーン:普段使いか参戦用か
痛バ 小さめタイプ|安い&おしゃれに持てる
安く買える小さめ痛バ
1000円台から買えるものも多く、推し活初心者におすすめ。
小さめでおしゃれな痛バ
一見普通のバッグのように見えるので、普段使いでも浮きません。
大人女子に合う小さめ痛バ
落ち着いた黒・ベージュ・くすみカラーなら、30代以降でも自然に持ち歩けます。
サイズ別で選ぶ痛バ
痛バ A4サイズ
ライブ参戦にちょうど良い標準サイズ。
痛バ A3サイズ
インパクト大。大量にグッズを入れたい人向け。
ブランド別人気の痛バ
WEGOの痛バ
プチプラ&カラバリ豊富。若い世代に人気。
ザッカマートの痛バ
大人女子向けのくすみカラーやフリル付き。
形で選ぶ痛バ|リュック・トート・ショルダー
リュック型痛バ
両手が空くのでライブ参戦向き。
収納力があり、A4・A3サイズも展開。
学生オタクやイベント参戦勢に特に人気です。
トート型痛バ
シンプルで大容量。
通勤や通学バッグとしても使いやすく、大人女子に人気。
荷物が多い人や「普段使い兼参戦バッグ」にしたい人におすすめ。
ショルダー型痛バ
コンパクトで持ち歩きやすい。
小さめサイズなら“ワンポイント推し”を見せるのに最適。
斜めがけできるので、イベント会場でも動きやすいのが魅力です。
痛バのデコ・アレンジアイデア
- 推しカラーの布やレースを敷く
- デコシールやリボンで飾る
- 缶バッジカバーで保護しながら並べる
まとめ|自分に合った痛バを選んで推し活をもっと楽しもう
- 普段使いなら小さめ・ショルダー
- 参戦用ならA4リュックやトート
- インパクト重視ならA3リュック
- ブランドはWEGO(プチプラ)とザッカマート(おしゃれ派)
痛バは「目立つバッグ」というイメージだけでなく、今は大人も持てるおしゃれアイテムへ進化しています。
自分のスタイルに合った形・サイズ・ブランドを選んで、推し活をもっと楽しみましょう!
コメント